shingaku-juku TOMOGAKUEN Website
image005.pngimage005.pngimage006.pngimage006.png

img014.png

学年テーマ.png

ko019.png

学年 テーマ
小4
4年生ではまずしっかりとした学習習慣を確立することが大事です。講習会ではその日の授業に応じた宿題と、漢字テストやチェックテストなどの予習など、家庭学習の充実にも力を入れます。算数は計算の基礎演習に加え、図形や文章題などの応用問題もカリキュラムに織り込むことで、子どもたちの興味を引き出し、進んで勉強に向かっていけるよう配慮しています。国語は物語を中心に幅広いジャンルの文章にあたり、読解力の基礎を養成します。また、掘り下げて考える、視点を変えてみるなど将来の中学受験も視野に入れた応用発展問題への取り組みも積極的におこないます。
 
小5
算数が計算・知識中心の問題から深い思考力を要する問題に変わってきます。単に公式や解法のテクニックを知っているだけではなく、答えを出すまでのメカニズムを理解することが大切になります。講習会では計算力を充実させるとともに応用力もしっかり鍛えます。国語では物語文はもちろん、説明文・随筆文といった論理性の高い文章に触れ、速く、正確に読みこなす力を養成します。教科の得意、不得意といった個人差が生じやすくなる学年でありますから、特に苦手意識を待たせないよう注意深く指導していきます。
 
小6
この時期は中学校へあがる準備期間として大変重要な意味を持ちます。苦手教科や単元を残していたり、十分な思考学習を積まないまま中学に上がると、思わぬ苦戦の原因になることもあります。講習会では各科目において質・量ともに濃密なカリキュラムを用意しました。算数・国語ともにこれまでに習った内容を基本から丹念に復習していくとともに、将来の高校受験に向け、様々な応用力、思考力を充実させていきます。中学からは塾へと考えられている方はぜひ、この講習会から参加され、小学校の総仕上げをしておくことをお勧めします。
 

ko020.png

学年 テーマ
小5
受験の基礎となる部分をみっちりと固めていきます。算数では受験の必須アイテムである線分図、面積図をしっかり指導するとともに、単位量などの文章題も扱っていきます。また、図形分野では体積・容積、円を中心に発展的内容を扱います。国語では物語、説明文、随筆、詩などのジャンルの読解問題において、文章の内容理解・問題の解き方に重点を置いて繰り返し練習をしていきます。理科は植物や動物、地層や岩石について問題演習を通じて理解を深めていきます。社会は受験の基礎となる農林水産業、工業、国土の利用の知識を身につけていきます。受験学習が全く初めての場合でも、すでに在籍している内部受講生との差を少しずつ埋めていけるように配慮します。
 
小6
全日程にわたり、生徒ひとりひとりに対し志望校合格へ向けた臨戦態勢をとります。授業では今までともに頑張ってきた仲間たちと入試必須項目の最終チェックをおこない、授業外では受験校別に最後の得点力アップを目指した問題演習と、弱点補強を個別におこないます。ナーバスになりがちな最終局面で、私たちがそんな受験生たちをしっかりと受け止める支えになります。志望校合格に向けて頑張ってきた子どもたちにとって受験の結果はもちろん大切ですが、私たちが子どもたちに与えることはそれがすべてではありません。この受験勉強を通して、私たちと共有してきた1つ1つの経験を将来につなげる大切な財産として、立派に成長していってほしいということが私たちの願いです。

ko021.png

学年 テーマ
中1
新学習指導要領に変わってからは、多くの小中学校において授業やテストのレベルがグッと上がっています。テストごとの難易度の差も激しく、1学期の結果で安心していた子どもたちの中には、2学期に入ってから急激に成績を崩してしまい焦っている人もいるのではないでしょうか。しかし、教科書が難しくなったとはいえ、実際の入試レベルと学校の学習内容の間にはまだまだ大きな差があります。その認識がないまま定期テストの結果だけに注意を向けることも危険です。講習会では子どもたちのそのような不安や甘さを解消し、3学期以降の成績向上、将来の受験に向けた学力アップを図ります。
 
中2
入試問題では中2の学習内容からの出題が多くみられます。しかし、そのようなことを意識して日々学習をしている子どもたちは数少ないと思います。中3の学習内容が大幅に増えた前回の指導要領改訂では、中3でじっくりと復習・基礎固めをする時間はますます取りにくくなり、その学年の内容はその学年のうちに定着させていく勉強法が必要になってきます。講習会では全クラスしっかりと基礎固めをした上で、SWクラスやSクラス、SAクラスでは既習単元であまり触れないような実際の入試問題を取り入れ、あらゆる解法のパターンを身に付けていきます。Aクラスでは、よく出題される「基礎~標準問題」を確実に解ける力を身につけます。
 
中3
受験目前の中3生にとって最後の長期休みとなります。私立受験校はほぼ決まり、公立志望校も固まりつつあるこの時期、あとは志望コースへの合格に向け懸命のスパートをかけるのみです。講習会では、全期間を通じ「冬期講習会標準講座」と「受験特訓講座」の2つの講座で、私立・公立高校入試に向けた総合演習をおこないます。「標準講座」では自分の中の弱点を見つけ出し、確実に穴を埋めていくとともに、更なる実力アップを目指します。「受験特訓講座」では入試問題の解き方、得点の仕方を身に付け、実際の入試での得点力を高めにいきます。また期間中、生徒との個人懇談を実施し、学力アップのサポートからこれからの生活のアドバイスまで全面的にバックアップしていきます。