特進クラス

特進クラスにお子さまを入塾させられた保護者の方から、「勉強の仕方についてそこまで言ってもらってるのですか」と、驚かれることがあります。しかし、私たちにとっては「子どもたちの学習姿勢」が、指導する上で欠かすことができない非常に重要な問題なのです。
特進クラスでは、まず効果的な学習の土台づくりとして、授業の聞き方、ノートのとり方、宿題の仕方、質問の仕方などを指導します。さらには自分が本当に学習内容を理解しているかをどのように確認するのか、ということまで粘り強く指導をおこなっていきます。これは「効果的な学習方法」を習得するだけではなく、将来の「自立学習」にもつながっていきます。

授業システム

算数・国語はそれぞれ週2回の授業
クラス授業と家庭学習の好循環が学園生の力となる

月・木に授業がある学園生たちの場合ですと、月曜日の授業で出された宿題を月・火・水の3日間で完成させ、木曜日の授業で提出し、木曜日の授業で出された宿題を木・金・土・日の4日間で完成させ、月曜日の授業で提出、となるわけです。
提出された宿題は担当講師がすべて細部まで目を通し、ひとりひとりの"やり方、解き方、考え方"までチェックします。不十分なものがあれば、再提出または個別指導の対応をします。
さらに授業冒頭ではチェックテストをおこない、宿題の定着度を再度確認します。
このように短いスパンでの何重ものチェック体制が、学園生に真の学力をつけていくのです。

学習指導・カリキュラム

算数

各単元の基本を徹底し、練習量を重ねることによってしっかりと定着させていきます。また、真の理解を見るためにチェックテストを毎回おこないます。その後、学校教科書の発展的内容や中学受験にも通じる内容、さらには中学校での学習内容につながるような問題にも触れていき、幅広い知識と鋭い洞察力、深い思考力の養成をはかり、実力差が顕著にあらわれる将来の高校受験に備えます。

国語

毎回漢字テストをおこない、意味に基づいた漢字の使い分けを考えさせることで、ことばの量を増やしていきます。読解力養成のために、物語では場面のイメージ化、説明文ではテーマと筆者の主張の把握に重点をおいて多くの文章を読んでいきます。また、問われていることは何か、どう書いて答えればいいのかというテクニック面の強化も図り、将来の入試に求められる「書く力」を養っていきます。

英語

中学校で必要になる「英語の勉強の仕方」を小学生のうちから身につけていきます。小学校では求められることはありませんが、中学では最重要視される「単語や文を書く」力を無理なく育てます。そして書けることに喜びを感じることで、小学校の英語の授業も「もっと楽しく好きになる」ことを目標にしています。これらの達成は子どもたちの中学校での英語学習を大きく支えてくれることになります。

教科・費用

小4特進クラス月謝
(必修)算数+国語・・・14,300円

小5特進クラス月謝
(必修)算数+国語+英語・・・14,300円
(選択)理科・社会・・・各3,300円

小6特進クラス月謝
(必修)算数+国語+英語・・・14,300円
(選択)理科・社会・・・各4,400円

○算数または国語のみの受講もできます。
○入学金13,200円 ※全学年共通。弟妹は0円。
○年間教材費、施設関連費が別途必要です。
○月謝はごきょうだい同時在籍時、弟妹半額になります。
○個別指導はすべて無料でおこないます。
○金額は税込です。