shingaku-juku TOMOGAKUEN Website
image005.pngimage005.pngimage006.pngimage006.png

img010.png

小学部特進クラス国語.png

小4.gif「読解力」をつけるには、まず文章から「想像する力」が必要となります。この時期の教科書の文章は「読み物」であって、子どもたちの「興味・関心」を引きつける内容です。しかし、子どもたちは初めて読む文章に対しては、なかなか手を出そうとはしません。なぜ子どもたちが文章を読まないのでしょうか。その最大の理由は「ことばの意味がわからない」ことです。本を読んでいても内容が理解できなかったり、読むのに非常に時間がかかってしまうからです。英単語を知らないと英文が読めないことと同様です。この学年の国語授業では、今の子どもたちに欠けている「ことばの量」を増やせるよう、辞書などもどんどん活用していきます。文章問題は「解く」ことに終始するのではなく、頭の中で文章の内容をイメージする練習を重視します。鍛えるべきは「想像する力」です。

特進クラス【小4国語】カリキュラム
3 弱点補強個別レッスン




<春期講習会>
4 3年生の復習および既習単元の復習
総合問題演習  
文の組立て(主語・述語・くわしくする言葉)


 
5 詩の表現技法 詩の鑑賞

 
知識事項~かなづかい・送りがな  

 
6 知識事項~漢字の読み方・組み立て  
物語の読解~あらすじ  
物語の読解~場面  

 
7 物語の読解~気持ちを読み取る  
説明文の読解~話題  
説明文の読解~段落の役わり
 
8 <夏期講習会>
既習単元の復習
 
 
9 ローマ字  

知識事項~辞典の使い方
知識事項~部首  
読解問題演習  
10
 
接続語・指示語  
文のきまり(主語・述語・修飾語、文の型)  
読解問題演習  
11 物語の読解~心の動きをとらえよう  
物語の読解~幻想的な世界  
知識事項~同音異義語・同訓異字  

 
12 伝記の読解  
脚本・民話の読解  
総合問題演習  
<冬期講習会>
1 既習単元の復習
総合問題演習
 

 

 
2
 

 

 
   

カリキュラムは目安です。クラス状況によって柔軟に変更します。

小5.gif「国語の文章問題ができない」というのは、読解力不足に起因するところが大きいですが、そればかりではありません。文章の内容がある程度理解できている子どもたちでも、問題にどう答えたらいいのかがわかってないことが多いものです。文章問題は「なぜそれが正解なのか」ということが理解できないと、常に正解を導けるようにはなりません。文章問題の解き方のコツ、「こう聞かれたら、こう答えなさい」「こういう問題が出たら、文章のこういうところを見つけなさい」という法則はマスターしておく必要があります。この学年の国語授業では「文章問題を正しく答える」というところに重点をおいていきます。

特進クラス【小5国語】カリキュラム
3 新学年スタートゼミ 4年生の復習1~物語
4年生の復習2~知識事項
4年生の復習3~説明文
物語の読解~あらすじ・場面・情景

<春期講習会>
4 既習内容の復習
知識事項~文の組立て(主語・述語・修飾語)  
物語の読解~人物の気持ち

物語の読解~表現を味わう
 
5 詩の表現技法 詩の鑑賞

詩と鑑賞文
読解問題演習
 
6 知識事項~漢字の成り立ち  
説明文~段落をとらえる  
説明文~段落の組み立て  
7 知識事項~漢字の音読み・訓読み 知識事項~熟語の組み立て

説明文~要旨をとらえる

読解問題演習
 
8 <夏期講習会>
既習範囲の復習と応用演習
 
 
9 知識事項~言葉の種類  
読解問題演習


知識事項~対義語・類義語

 
10 知識事項~敬語
 
詩の表現技法 詩の読解
物語の読解~心情を読み取る  
読解問題演習  
11 知識事項~漢語・和語・外来語 知識事項~慣用句・ことわざ

 
説明文読解演習
 

 
12 伝記・脚本の読解  
随筆の読解  
総合問題演習  
<冬期講習会>
1 既習内容の復習と問題演習
総合問題演習
 

 

 
2
 

 

 
   

カリキュラムは目安です。クラス状況によって柔軟に変更します。

小6.gif小学校と中学校の国語授業の違いに戸惑いを感じる子どもが多い、という声をよく聞きます。それは中学校では小学校ほど国語の授業時間数が確保されておらず、学習内容も文法などが入ってくるため、授業が多岐にわたり、進行が著しく速くなったことが原因だと考えられます。小6における国語は中学校での国語学習への準備期間と言えます。指導要領の改訂によって小学生に対しても古文・漢文が履修内容に入ったことによって、よりその意味が強まりました。しかし、「読んで考える」「解く力をつける」ということができるのは、小学生であるこの時期しかありません。難解な文章にもチャレンジし、しっかりとした文章読解力を養っていきます。その中に知識の拡充も織り込んでいくとともに、将来の国語の「勉強法」にも触れていきます。

特進クラス【小6国語】カリキュラム
3 新学年スタートゼミ 5年生の復習1~物語・知識事項
5年生の復習2~説明文
5年生の復習3~総合問題演習
読解問題演習
読解問題演習
<春期講習会>
4 既習内容の復習
文の組み立て1(主語・述語・修飾語) 文の組み立て1(主語・述語・修飾語)
説明文~文の役割
説明文~文の役割
説明文~まとめの問題
 
5 熟語の組み立て 熟語の組み立て
文の組み立て2(主語・述語・修飾語)
文の組み立て2(主語・述語・修飾語)
送り仮名
 
6 言葉の種類・識別 言葉の種類・識別
説明文~事実と意見 説明文~事実と意見
説明文~段落の関係 説明文~段落の関係
7 説明文~要旨 説明文~要旨
漢字の成り立ち
漢字の成り立ち
読解問題演習
読解問題演習
 
8 <夏期講習会>
既習範囲の復習と応用演習
 
 
9 物語~あらすじ・場面 物語~あらすじ・場面
物語~心情と言動
物語~心情と言動
物語~主題
物語~主題
ことわざ
 
10 慣用句
同訓異字・同音異義語
同訓異字・同音異義語 詩の鑑賞
詩の鑑賞 俳句・短歌の鑑賞
俳句・短歌の鑑賞  
11 漢字の音訓・熟字訓 漢字の音訓・熟字訓
物語~場面・心情を読みとる
物語~場面・心情を読みとる
敬語
 

 
12 脚本を読む  
古典作品にふれる  

 
<冬期講習会>
1 既習内容の復習と問題演習
読解応用編
 
長文を読み取る
物語・説明文・随筆
長文を読み取る
物語・説明文・随筆
2 総合問題演習
 

 

 
   

カリキュラムは目安です。クラス状況によって柔軟に変更します。