
入試で利用できる英語検定の取得を目指す。
昨今、英語教育にかかる比重はますます増えてきています。政府指針では高校、大学へ進学を希望する者に関する英語力については、読む、聞く、話す、書くの4技能からなるコミュニケーション能力が適切に評価されることを基本に、入学者選抜を改善していくことが重要であるとしています。
入試では英語検定資格の利用が一般的となってきており、特に大阪府では得点保障という大きなメリットになっています。
智学園の英検®対策講座は、民間英語検定の中でも小・中学生にとって取り組みやすい日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定(英検®)の取得を目指します。
3つのステージ
無理のないスタートで、子どもたちをやる気にさせる。
英検®対策講座は、Bronze Stage(EBクラス)、Silver Stage(ESクラス)、Gold Stage(EGクラス)の3つのステージを設置しています。取得を目指す級や受講生の英語力に応じて、学園が最適な受講クラスを提案します。

▶単語テスト
英検5級での必要単語数は300~600語程度とされています。書かせる問題はなく、たとえば What ( ) do you like? ―I like green. との問いに、 1 year 2 song 3 color 4 movieの中から選ぶ形式になります。この形式に対応した単語テストをおこない最短の合格を目指します。
▶文法演習
現在形、現在進行形、助動詞(canのみ)代名詞、疑問詞、命令文を中心に演習します。
▶リスニング演習
リスニング演習では直観的に答えを出せるようにスクリプト(英語原稿)を活用しながら音声と文字を一致させていきます。また、家庭学習時のリスニング学習(タブレットやスマートフォンを利用)にも対応しています。

▶単語・熟語テスト
英検4級の単語は1100語(中学1.2年範囲)、英検3級は約1600語(中学範囲)程度とされています。選択形式ですが、前置詞を含む熟語表現を理解する必要があります。ここでは頻出のものを中心に毎回単語・熟語テストを実施します。
▶文法演習
4級対策では過去表現、未来表現、不定詞、動名詞、比較表現を中心に取り組みます。3級対策ではさらに受け身表現、現在完了、分詞・関係代名詞、間接疑問文・付加疑問文などの演習をおこないます。
▶リスニング演習
毎回の授業でリスニング演習を実施します。また、家庭学習時のリスニング学習(タブレットやスマートフォンを利用)にも対応しています。
▶長文読解・英作文演習
基本的な文法事項をおさえたうえで、効率よく長文を読みこなす力をつけていきます。英作文はシンプルに伝えたいことが伝わる内容に仕上げられるように指導していきます。

▶単語・熟語テスト
英検準2級で3000単語(高校1年生程度)、英検2級では4000~5000単語(高校卒業程度)と言われ、語彙力が合否の大きなウエイトを占めてきます。ここでは頻出の単語・熟語テストをおこない、合格に必要な力を養います。
▶文法演習
準2級対策では英検3級までの内容に加え、仮定法、分詞構文、関係詞などの演習をおこないます。2級対策では準2級までの内容をベースに実戦形式で演習をおこないます。
▶リスニング演習
毎回の授業でリスニング演習を実施します。また、家庭学習時のリスニング学習(タブレットやスマートフォンを利用)にも対応しています。
▶長文読解・英作文演習
長文は3級までの内容に比べてワード数が格段に増えますので、効率的な読解の仕方をアドバイスします。英作文は過去問や予想問題に即して、正しい英文を正しい構成で書く練習を積ませていきます。
スケジュール
年間3回の英検®(従来型)受験に合わせたターム制
5月、10月、1月におこなわれる英検®(従来型)の受験、合格を目標として、1年間を3タームに分割して授業をおこないます。受講はどのタームからでも始めることができます。

受講案内・費用
対象:小学4年生~中学3年生
授業:各ターム55分授業×7回+プレテスト
授業料:各ターム11,000円
教材費:実費(2,000円~3,000円)
○ 入学金13,200円が必要です。(各家庭1回のみ)
○ 必修講座受講生は授業料が9,900円になります。